【2019年5月】4ヵ月前から予約した佐賀県玄海町にある「魚山人」へ行ってきた。周辺にある浜野浦の棚田の絶景もみどころ

ども!ラスカ(@rasuka20)です☆彡
みなさん、GWは楽しく過ごされましたでしょうか?ラスカは思う存分、遊び・食べ・飲み倒しましたよ~!おかげで、今日からの仕事も頑張れそうです!
子育てや家事、仕事をしているからこそ、リフレッシュは大切ですね♪
さてさて、今回レポートするのはGWにお出かけした美味しいスポット佐賀県東松浦郡玄海町にある「魚山人」について。知る人ぞ知るスポットではないでしょうか?最近では口コミでの人気大爆発中で、3ヵ月~半年待ちってのもザラです。
ちなみに私は4か月前から予約していました。
前置きはさておいて、さっそく行きましょう!どぞ!
もくじ
「魚山人」に行く前にチェック!周辺の絶景スポットも見どころ
まず「魚山人」に行くまでには仮屋漁港という場所に行くのですが、そこから車で5分の場所に「浜野浦の棚田」があります。せっかくここまで来たのであれば、この絶景を見ないと損!
GWの5月の時期は、田んぼには水が張るので、空の雲や太陽、夕日が水面に映ります。この日は棚田に映る夕日を拝めることはできませんでしたが、夕日と棚田のコラボレーションは絶景なのだとか。
それがこちら↓
明るい時もすごく素敵な景色なんだけど、また全然雰囲気が違う。
なんだろう。すごく黄昏そう。これだけで酒進みそう(笑)。なんでもないのに、画像見るだけで涙出そう(←情緒不安定か!)。本物見たらすごいんだろうな。
私が訪れた日も、きっと18時~19時くらいまでいたらこんな夕日を見ることができたのかな?次はこの景色メインでお出かけします!!!
この日はたくさんのカメラマンが、べスポジであろう場所に、カメラをセッティングして待っていました。
浜野浦の棚田は、「恋人の聖地」と呼ばれているそうで、こんなほっこりするものも。
恋人同士が訪れて、パートナーへのメッセージやプロポーズのような内容が書かれていました。うぇ~い♪ラブラブやなこら(笑)。じっくり見る時間がなかったのですが、飽きずに見入ってしまいそうです。充電されそうですw
「プロポーズの言葉コンテスト」ですって!もっと若ければ、良いネタがあったかもしれないw残念私!
どうやら、ここで式を挙げた方もいたそうなポスターが。きっと、お二人にとってここが最大の思い出の場所なのかな?素敵。ほんとほっこりする。ありがとう。潤いましたわ。
さてさて、今回は本来の目的である「魚山人」の予約が17時からだったので、16時半にはこの場をさよなら~。あ、駐車場ですが、ここは8台ほどしか止められないので、ほとんどの人は近くの山沿いにある道に縦列駐車をしていました。
狭いのでお気をつけてくださいね!
船でしか行けない贅沢海鮮料理「魚山人」へ!予約した17時に、仮屋漁港に店主と待ち合わせ
「魚山人」へ行くには船でしか行けないので、ここ仮屋漁港に車を止めます。時間になると店主が必ずお迎えに来てくれるのでご安心を♪
少し待っている間は海を眺めながら、水面を走る船を見ています。ここでボ~とする時間も、好き。ずっとボ~っとしていたいのは山々なんだけど、はしゃぐ子どもたちが海に落ちないよう見ていないといけないのです。
ここ、ほんと気をつけてくださいね!海や船を見て興奮している子どもはここら辺で走り回ってますからwやめて~。「あれ?いない!」ってならないように。
17時、船到着!店主待ってました~
店主にご挨拶をして船に乗り込むラスカファミリー♪
仮屋漁港から魚山人まで船で約10分ほどの旅が始まります!!
船からの景色その1
水しぶきが気持ちいい!マイナスイオン感じるぜい。
船からの景色その2
岩に不思議な穴を発見。「ここ、何か住んでるかもよ~」って適当な会話をしながら子どもはワクワク!ラスカもわくわく!
船からの景色その3
向こう側に見える、白の建物が「魚山人」ですね。見えてきた見えてきた♪楽しみ~!!この時点で心躍っています。
「魚山人」に到着!気になるお店の中と外も素敵だった。テレビ番組の取材から有名人のプライベートまで訪れたと見られる色紙が飾ってありました
ここが噂の贅沢海鮮料理店「魚山人」。ついにキターーー!こじんまりと感がこれまた好きなんだよね。
魚山人の浜辺。ここにはカニやヤドカリがたくさんいて、子どもたちは暇があればここで遊んでいます。子連れの際はお着替えをお忘れなく!そして見ての通り、石や貝がたくさんあるので、足元にはお気をつけください。
息子のすいくんはここで転んで足を怪我したことがあります。念のため、絆創膏も持って行くと良いかもしれません。
そして店内!
「笑ってコラえて!」の色紙もあります。そして驚きなのがあの「カルロス・ゴーン」のサインも。店主に直接聞いたのですが、カルロス・ゴーンのブログにも店主が載っていたのだとか。すごーい。店主、有名人じゃないですか!!
おっしゃる通り!
本物のサンゴと見られる素敵なオブジェも。なんでも本物を追及しているところが魚山人の素敵なところです。
お部屋はこんな感じ
この日はラスカ家と親戚一同計10名ほどだったので1組で貸し切り!これなら小さな子どもがいても誰に気を遣うわけでもなくゆっくりお食事できます。
広いです。
お部屋から見る景色は海が広がります。たまに猫が見えるので、「どうやってここまで来たのだろう」と疑問に思い店主に訪ねると、飼っている猫とのこと。店主は質問すればなんでも丁寧にユーモア溢れる回答をしてくれるから、ほんとに人もうまいです(食べてないけど)。
お部屋の中にも浜野浦の棚田ポスターがありました♪
5月一人5000円のお料理は?季節によって旬の食材を出してくれるのが魚山人の贅沢ポイント
お料理にありつけます(卑しくてすみませんw)。さてさて、この日のお料理はどんなのがでてくるのかワクワクしているラスカ家一同です。
初めに出されたのはお刺身の盛り合わせ。
次に
・お魚のさつま揚げ
・サザエ
・鯛の塩焼きオレンジ添え
3歳や5歳、7歳の子どもがいたのでさつま揚げが大人気!うちのまるちゃんとすいくんペロリと食べていましたよ~。
私のお気に入りはなんといっても新鮮ピッチピチのお刺身!鯛やサーモンがこんもり盛り付けされていて、ほんとに贅沢なのです。そして、このお刺身を店主の自家製醤油でいただくのがこれまた贅沢。ほんのりとした甘みが、お刺身とマッチングしてお魚の奥深い風味を引き出してくれます。
サザエも贅沢まるごといただきました。プリンップリンです!!
・イサキの煮つけ
・アワビ
アワビをこんなまるごと食べれる機会ってあります?私は金持ちじゃないのでありません(笑)!!!アワビの身の下にはみそがあるって知ってました?
私はアワビをこんな風に食べたことがなかったので知りませんでした!!
身の下に潜んでいるみそがこれまた磯の香りがして、うまいんです!ぜひみなさんにも食べていただきたい。
・タコのカルパッチョ
・アカモク
ほんでお次はタコのカルパッチョとアカモク。アカモクって、スーパーで買うとすごく高いんですよぉ~。ほんの少ししか入ってないのに400円くらい。2口くらいでですよ?それがこーんなにたっくさんいただけるなんて、夢のようです。
私は子どもらに「ここでしかこんなにアカモク食べられないよ!」と周知しましたw甘酸っぱく、アカモクの風味を壊さないように味付けされているので、そのまま美味しく食べられます。
子どもたちは思い思いにお皿についで食べていましたよ。スルスル入るので、あっという間にみんなで完食しました♪
最後の〆はにぎり!赤シャリがまたネタとの相性抜群なのです。
あっさりとしたシャリと、濃厚なネタがお口の中で仲良くしてくれる。見てください。ネタひとつひとつに輝きがあり、新鮮さが伝わりますよね?伝わりますよね(2回目)?
味も期待を裏切りません。絶対に裏切りません。ネタがしっかりとした触感で、ついさっきまで海でイキイキと泳いでいたんだろうなという新鮮さ。ついさっきまで泳いでいたのかは不明ですが、そんくらいの勢いですわ。
写真には撮っていませんでしたが、この他に茶わん蒸しなども出てきましたよ。
茶わん蒸しは山の食材、大振りのシイタケが入っていました。私の母は舌が海鮮類に支配されたのか、シイタケを食べ終えても「あれはアワビやった」と言い張っておりましたw完全舌が海に支配されていました。
5歳の子どもから「あれはシイタケだったよ。だってシイタケの匂いがしたもん!」と言われていて、大爆笑でした。
何がともあれ、ほんとに美味しかったです。これは私の最大の贅沢といっても過言ではありません。行ったことがない方はぜひ一度行ってみていただきたい。
素敵なお料理を提供してくれた店主がこちら(掲載許可いただいてます)
魚山人で幸せになれる贅沢海鮮料理を提供し続けて約10年。ユニークで楽しく、お気遣いも完璧なご主人です。
カルロスゴーンをはじめ、有名芸能人とも共演したご主人。夏奈との2ショット写真も見せてくれました。誰にも分け隔てなく、楽しいお話をしてくれるご主人の人柄は愛されるだろうなと感じました。
船で漁港まで送ってくれたご主人は、私たち家族の車が出るまで船で待っていてくれて、最後は手を振ってくれました。暖かいご主人にまたお会いしたいと思います。
どうか、魚山人がいつまでも続くお店であってほしいと切に願います。
また行きます!!!
まとめ
4ヵ月前から予約し、ついにお料理をいただくことができました。子どもも食べられる煮つけやサザエ、アカモク、さつま揚げなどを提供してくださり、我が子も満腹の様子でした♪
1年待ちでも5年待ちでも、10年待ちでもまた行きたいと思えるお店です!
新鮮な海鮮類を贅沢な家庭料理にした感じ。すごく大好きです。これが5000円で食べられるなんて、行くしかないと思いませんか?
遠方から行く価値も十分ありありです。記事を参考にどうぞ!!
<魚山人>
・電話番号:0955-52-2733
・住所:〒847-1435 佐賀県東松浦郡玄海町仮屋高岩1660−3
《こちらの記事もどうぞ》
2019年、平成最後の〆は大崎オートキャンプ場に。常設テントで雨をしのげて快適キャンプでした
アウトドア服はWORKMAN(ワークマン)で!雨の日キャンプや登山、海へのお出かけに最適なアイテムが盛りだくさんだった
2019年、小城公園のさくらまつりに行ってきた。子どもからお年寄りまでのんびり楽しめる花見でした
Comment
[…] […]