ラスカの子育てと絵本の世界…

子育てラスカのりある

スポンサードリンク





佐賀県諸富町の徐福サイクルロードには「チューリップまつり」がある!桜のトンネルもチューリップ顔負けだった

2019/04/09
 



スポンサードリンク


この記事を書いている人 - WRITER -
管理人のラスカ(@rasuka20)です♪4歳と7歳の子どもを育てる2児ママ。地元から離れ、家族、友人のいない土地でゼロから子育てスタートしました。お母さんが持つ悩みを少しでもゆるやかに、楽しく子育てができるような情報を発信していきたいと思います。お出かけ記事も満載なので、ぜひ参考にされてくださいね☆

ども!ラスカ(@rasuka20)です☆彡

先週花見スポット、「小城公園」にお出かけした時の記事を綴りましたが、今回もお花にまつわるスポットをご紹介します!お出かけだいっすきです!

お出かけした時の子どもの表情ってすごく活き活きしてるし、一緒にいて楽しいし自然も満喫できて、ほんと好きだな~て。そんな私にお付き合いくださり、見ていてくれる人に感謝です♪

さて、今回レポートするのは、佐賀県佐賀市諸富町にある「徐福サイクルロード」の「チューリップまつり」!! 4月6日に行った訳ですが、桜がものすんごくきれいだったんですよね(もちろんチューリップもだけどね笑)

チューリップまつりはちょっとしか出てこないかも(笑)

徐福サイクルロードは、遠方から来ても来る甲斐がありますよ!めちゃめちゃ素敵な花見(桜、チューリップ)スポットでした。

ではどうぞ!

総延長約5キロの徐福サイクルロード!子ども連れでも半日楽しめる、桜のトンネルが魅力的なスポットです

19-04-06-12-19-41-781_photo

この奥を進むと、すんごく、すんごーーーーく、綺麗な桜のトンネルがあるんですよ。

サイクルロードの入り口は、全く宣伝要素がないので、最初は正直そんな期待はしていなかったのです。あ、ここ行くまで実はあまりリサーチしてなかったんですよね。

だいたい弾丸!「適当に行った先で、良いスポットだったらリピートだ」って、フットワーク軽くお出かけしてます(笑)

徐福サイクルロードですが、調べてみるとここって、1991年に廃止された旧国鉄・佐賀線の跡地として歩行者、自転車専用道路として整備されたそうなのです。

その距離5キロメートル。どんなに歩いても、確かに長いな~とは思いましたよ。3歳のすいくんは最終的に「だっこ~」でしたから、相当疲れたんでしょう(笑)それでも、だいぶ歩いてくれました。

お昼寝ぐっすりさせたい時期には持って来いなスポットかも♪

さっそく、どーん!

19-04-06-12-17-41-410_photo.jpg

ちょっとちょっと、これぞまさしく桜のトンネルだ。

これがずーーーーと続くんですよ?桜の香りを楽しみながらお散歩できます。ただ「サイクルロード」っていうだけあって、自転車の通りが多いので、端っこを歩きながら進むと良いです。小さなお子さんがいる場合はちょっと注意して進む必要があるかもしれませんね。

DSC_0428

進んでいくと~、サイクルパークが!

サイクルパークって、いわゆる公園。滑り台や鉄棒、お弁当を食べるとこがありましたよ♪

あれれ!今画像を探していたのですが、どうやら子どもと遊びに夢中になってて写真撮り忘れたっぽい(ごめんなさい)!

公園の近くには亀さんが…!カメとか鯉とかを観察するの、子どもって大好きではないですか?うちの子、私が声をかけるまでずーーーーーと、観察していました(笑)

DSC_0384.jpg

分かりますかね?写真では6匹くらいですが、この後だんだん増えて、計10匹ほどいました。

暖かくなってくると、カメも日向ぼっこしたくなるんでしょう♪可愛いな~

のんびりカメさん。あ、カメって、場所によって性格違うの知ってます?うちの近くのクリークに住むカメは、少しでも音がすると「ポチャン」って、すぐに水の中に入るんですよ。

恥ずかしがり屋か、かなりの臆病者か…(笑)

一方、ここのカメはいくら子どもの声がしても全然動揺せず、のーんびりしていました。

そんなことを子どもと話しながら、ゆったりとした時間を過ごすのも楽しいな~

徐福サイクルロードを進むと、チューリップまつりの旗が!ちょっと佐賀のことを知ることができます

DSC_0383

旗、逆ですけどね(笑)

右に曲がって坂を下れば、チューリップまつりのスポットへ到着します。

右を見てみよう。

DSC_0380

おぉ~!!!良い感じじゃないか♪すってき~

こじんまり感がすごくワクワクする。民家の中にある感じも、素敵なのです。

よし、進んでみよう!この時点で子どもたちは、ハイテンション!先をどんどん行くので、「まってまって~」って言いながら、はしゃいでる様子を見て嬉しいわたし(笑)

DSC_0392

きたきた!見て~。チューリップと桜のコラボレーションだよ。春だね~。

すんごく、春だね~。良い景色に終始うっとりな私だけど、子どもは迷路のようなチューリップの道を進んでいくのが楽しかったみたいです☆

そしてチューリップは、「あか~しろ~きい~ろ~♪」の色。春だね~ほんと春だね~(しつこいけど)。

DSC_0386

アジアの観光客が、お友達同士でわきゃわきゃしていました♪

SNSに載せるのでしょうか。すごくキメポーズをして写真をパシャリパシャリと撮っていたのを、こそっと見ていたのでした(笑)

でも確かにフォトジェニックなんですよね。チューリップ、満開ですごく綺麗でした!

子どもも、「外国人がいる~」と様子を見ていましたよ。

DSC_0403

この日は4月7日なので、鯉のぼりが泳いでいましたよ。ゆらゆら~

チューリップまつりの奥は、謎のブースが。

DSC_0417

もろどみ、そう、諸富町のチューリップまつりなのです。なぜか、駅の看板のようなものが…!

もっと奥を見てみると~

DSC_0415

なにやら、なにやら謎のブースが。何を展示しているのでしょう。

折り鶴がぶら下がっています。これは子どもも興味を持って、ほら、さっそく手を伸ばしています(笑)

佐賀のあらゆる駅の時刻表が載っていました。ちょっと、これは何故なのか分からないですが…(笑)

「佐賀線跡地写真展」というテーマで、色んな情報をここに記載しているようですよ。

DSC_0422

なんと!このチューリップまつりは11年も開催されている模様!知る人ぞ知るおまつりだったんですね。

初めて知りましたよ(なんせ、最初の目当ては徐福サイクルロードの桜のトンネルだったもんで)。DSC_0424

ななな、なんと!「佐賀市景観賞」まで表彰されているスポットだったとは…!はい、毎年行きます。ほんとうに素敵だったですもん。

DSC_0419

ダックスフンドでしょうか。竹で造られています。こういうちょっとした工夫も和やかな気持ちになりますよね。

DSC_0423

これ、分かります?まさにこれぞ、竹トンボですよ!!

子どもが「これ、とんぼだよ~」っていうまで気づかなかったわたし。童心を忘れていたのでしょう。自分の心が汚れていたのでしょう(そこまで?!)。

それにしても、竹で作らているのってすごく新鮮ですよね。ところで、、、、誰が作っているのだろう(笑)

主催人のような人がいなかったので、この詳細は謎のまま。

でも、すごく見どころのある「チューリップまつり」でしたよ!

帰りも桜のトンネルを通って。歩き疲れた子どもたちはお昼寝ぐっすりでした

19-04-06-12-11-31-744_photo

「チューリップまつり」も楽しみ、公園でお弁当を食べた後、帰ることにしたわたしたち。

桜のトンネルをまたパシャリしたんですが…みてみて、このご夫婦。手を繋いで歩いてらっしゃる。こういう光景見るの、すごく好きなのわたし。老夫婦が手を繋いで歩いている姿って素敵じゃないですか?

実はね、ずう~っと後ろを歩いていたんですが、ずう~っと手を繋いでいたんですよ。

「ああ、わたしたちもこんな、いつまで経っても手を繋いで歩けるような夫婦になりたいな~」って思ったものです。

その前に、今ですら手を繋いで歩いていないのですが(仲は良いと思うんだけどな~)。

DSC_0372うっとりするしかないですよね?

私、花粉症でしてマスクを着けて行った訳ですが、この暖かい春のそよ風と桜の香りを味わいたいと思いまして、すぐにマスクとおさらばしましたよ。

鼻が詰まって香りは楽しめなかったのですが、子どもたちは「桜の匂いがする~」っと言っていたので、きっとすんごく良い香りを楽しんだのでしょう。ずるいぞ~

花粉め~(笑)

19-04-06-22-10-28-125_deco

っていうことで、「徐福サイクルロード」の「チューリップまつり」はこれでおしまい!

どうでしたか?チューリップもすごくきれいだったわけですが、桜のトンネルもほんとに感動ものでしたよ!!春の時期、佐賀に立ち寄った際は一度足を運んでみてはいかがでしょう?

[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3337.890138575055!2d130.3564177151932!3d33.21697628084149!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x3541b4f9a1a46031%3A0xae9b047c1ebc9e09!2z5b6Q56aP44K144Kk44Kv44Or44Ot44O844OJ!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1554650482853!5m2!1sja!2sjp&w=600&h=450]

スポンサードリンク


この記事を書いている人 - WRITER -
管理人のラスカ(@rasuka20)です♪4歳と7歳の子どもを育てる2児ママ。地元から離れ、家族、友人のいない土地でゼロから子育てスタートしました。お母さんが持つ悩みを少しでもゆるやかに、楽しく子育てができるような情報を発信していきたいと思います。お出かけ記事も満載なので、ぜひ参考にされてくださいね☆

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© 子育てラスカのりある , 2019 All Rights Reserved.