ラスカの子育てと絵本の世界…

子育てラスカのりある

スポンサードリンク





【2019年8月】雨の日キャンプ☆金立教育キャンプ場に行ってきたのでレポート

 



スポンサードリンク


この記事を書いている人 - WRITER -
管理人のラスカ(@rasuka20)です♪4歳と7歳の子どもを育てる2児ママ。地元から離れ、家族、友人のいない土地でゼロから子育てスタートしました。お母さんが持つ悩みを少しでもゆるやかに、楽しく子育てができるような情報を発信していきたいと思います。お出かけ記事も満載なので、ぜひ参考にされてくださいね☆

ども!ラスカ(@rasuka20)です☆彡

8月後半、全国的に曇りや雨が続いてますね。佐賀では豪雨がすごいようで、ほんとにみなさん、用心深く、用水路などには近づかないように…!!そして、高齢者や小さなお子さんがいる家庭は、ニュースやラジオで状況をしっかり把握して、早めの避難準備をしておくことが大切ですね!!

そんな悪天候の中、こんなレポートするのは少し気が引けるのですが、佐賀県佐賀市金立町こある、『金立教育キャンプ場』に行って参りました。

当時は、こんな豪雨になるとは思ってもみなかったのですが…。

1日目は、夕方からポツポツと怪しい雨。でも、サバイバル感があって、すごく楽しいキャンプになったので、ブログに書きたいと思います。

それではどうぞ♪

大自然を満喫できる金立教育キャンプ場。貸出用具など全て無料で設備が充実しているのが魅力的

DSC_0898

緑豊かな木々に囲まれて、車を走らせると…見えてきました♪金立教育キャンプ場。どんなキャンプ地なのか、心ワクワクさせるラスカ一家なのです。

自然大好きなのです。

こういう景色を見ると、海より山かなって、思うけど、海を見るとそれはそれで、「あ、やっぱり海かな」とか思ってしまう。

いや、どっちでもいいよね(笑)

DSC_0907

とうちゃーっく!!!「佐賀市立」ってことで、ここは「市」が運営しているキャンプ場です。通りで、リーズナブルにも程があるということでしょう。

なぜなら、常設テントも無料、貸出用具も無料なのですから。なんにもお金かからないからすごくないですか?

ちなみに、貸出用具の一覧はこちら。

貸出用具PDF

PDFファイルで添付しておきますので、事前にチェックしておきましょう!

場内の設備をレポート!トイレやシャワー室、炊飯棟、調理棟は綺麗なの?

DSC_0908

こちらが、飯盒などを炊く調理棟。奥にある薪は、ボーイスカウトや団体で宿泊する人のためにあるとのこと。私は他のブログを見て「無料で使い放題」って書いてたので管理人のおじちゃんに「これ、使って良いんですよね?」と聞いたところ、「何言っとる〜!これは団体が来た時に使うためにあるんよ」って言われました。

個人で、少数だと自分たちで薪を集めないとなので、ご注意を!!

DSC_0910

んで、ここが管理棟。

受付時に、借りたい調理器具などを表に記入します。大きなかごにまとめて入れてくれますよ。そして、この中にシャワー室がありましたが、シャワー室の写真は撮れず。

シャワー室、気になりますよね。

私は無料ということであまり期待していなかったのですが、全く問題なしです!

綺麗に掃除されていて、普通に使えます。室内だからか、気になる汚れなんかもなかったですよ。

DSC_0911

かまどはこんな感じです。この日は天気も良くなかったので、ラスカ家1組。管理人のおじちゃんが飯盒炊いてくれました。

ちなみに、管理人のおじちゃんは一人、癖のある方がいるので、合わない人は合わないかも(笑)口調は強いですが、本当はとても良い人なんだろうなというのが、ラスカは見て思いました。なので、冷たくしないであげてね(笑)

00150001

炊事棟。うんうん。広くて作業しやすくて、綺麗に整備されています。

こういう炊事棟って、鳥の糞とかたまにあるんですが、そういうのもなかったです。

DSC_0913

トイレも綺麗でした☆

絶対和式しかないだろーよ、と思っていましたが、様式もあって子どもがいる方には安心ですよね♪

DSC_0912

この日、借りることにした常設テント。テントの中は、狭かったです。

私たちは4人でしたが、寝る場所しかないくらい!

実際、寝る時くらいしかテントの中使わないから全然良いんですけどね。

DSC_0939

バーべキュー代は借りられないので、バーベキューしたい方は持参していくように。

けれど、ラスカ家は1組の貸し切りだったので、これを借りることができました!

運良し!

00140001

すんごい、森感。

曇りだし雨だし、マイナスイオンを感じます。

ここの注意点は、足場が悪いこと。お子さんはより、気を付けてくださいね。

うちの旦那ちゃんは、すいくんとまるちゃんより転げてましたよ(笑)

地面のコケが湿ってて、ラスカも尻もちついちゃいましたが…(照)

金立山探検!大自然のマイナスイオンを感じる山歩き

DSC_0916

常設テントの場内を歩きまわったところで、お次は金立山を探索!

これが、金立公園全体のマップですね。結構、広い。

さすがに全部歩いて回るのは無理があるので、今回は多目的広場につながる遊歩道を歩くことに。

DSC_0919.jpg

レッツゴー♪

一応、木の階段があります。階段のとなりはお水が流れてて、水の音と綺麗な空気の匂いを味わいながら進むことができます。

DSC_0921

水が澄んでいて、とてもきれい〜。

「冷たいね〜、綺麗だね〜」って触ってみたり♪

こんな何気ないことも、五感が刺激されるんだろな。

DSC_0923

ミニの滝発見!!

いいねいいね!!山登りらしい?いや、分かんないけど、好きよ。

こういう突然の滝。

DSC_0925

そして、突然現る謎きのこ。

滝でもきのこでも、山で見つけるものなんでも興奮する子どもたち♪

感性豊かだよな~。ドーパミン溢れてんな~。

00160003

サルノコシカケって知ってる?

これがそれらしいのですが、子どもの方がきのこの種類知ってました。

きっと、絵本でみたんだろうな♪

それにしても、ほんと腰掛けられそうな頼もしいきのこくんですね。

DSC_0927

でっかーーーい!!!石!

これ、自然が作ったんだよね〜

すごいよね〜

そんな会話をしながら、家族で山探索した2019年の夏。

DSC_0932

遊歩道を歩いた先は、多目的広場。

ここは佐賀の夜景を見られるスポットなのです。このミニお山を発見した子どもは、真っ先に頂上に向かって走り出しました。

そんな後ろ姿をみながらラスカは思う。

うん。今のこの一瞬一瞬を大切にしよう」と。

こんな小さなお山ではしゃぐのって、ほんと今の時期だけじゃないですかね?

思春期になったら、絶対ないよね。ないよな~。

「うわーーー!!山だー!!!」って全力疾走ですからね。

みなさんも、子育てしててないですか?子どものはしゃぐ後ろ姿を見て、じんわりとする瞬間。

まさにこの時、ラスカはじんわりタイム真っ只中でした。

DSC_0935

ここが、佐賀の夜景を一望できるスポット。

夜になると綺麗ですよ〜。佐賀は緑豊かなので灯りが少ないですが、とっても良い眺めでした。

ここは、テントを張ることができるそうです。

でも、貸出用具は管理が行き届かないということで、常設テントエリアのみしか貸出を行っていないそう。もし、こちらを利用する際は、準備万全の状態で♪

キャンプの醍醐味!晩御飯はバーベキュー台で色々なキャンプメニューに挑戦

キャンプでラスカが一番楽しみにしていること、

そう、

それは、夕ご飯!!

この日は、定番のバーベキューで、トマトチーズやホタテベーコン、厚揚げベーコン、そして、燻製にも初挑戦。

息子が3歳になってからキャンプを始めたので、素人キャンパーです。

この素人キャンパーが、どんなキャンパーになっていくのかは乞うご期待!

なので、キャンプをしたらブログにその上達具合をアップしていきたいと思っています。

そして

DSC_0964

何やら燻製が怪しげ。

素人なものですからね。でも、こんなハプニング、子どもたち結構好きですよ。

失敗ありきのキャンプ。失敗は成功のもと。

DSC_0965

カシューナッツとアーモンド。丸焦げ事件発生。

大丈夫大丈夫。めっちゃ楽しみにしてたけど。大丈夫。

チーズとたまごは成功したしね♪チーズ、溶けすぎだけどさ、なんくるないさー。
燻製の香ばしい香りがして、美味しかったですよ〜

子どもたちの人気は「焼きチョコバナナ」!!

これは、すごく高評価だったので、次回もやりたいと思ってます!

最後は、夫婦水入らずで火にあたりました♪

DSC_0989

まとめ

金立教育キャンプ場、自然を満喫できるのはもちろん、宿泊も貸出も無料というのがとっても魅力的なキャンプ場でした♪

設備も充実、綺麗なキャンプ場でしたよ。

ほんとに、行ってよかったです。次回はまた上達したキャンパーになるぞーー♪

住所〒849-0904 佐賀県佐賀市金立町3412番地3

電話番号:0952-98-3514

[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3333.473977349569!2d130.2985473151964!3d33.332564980807824!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x3541c8230ef74991%3A0xe8c184e47ad97ad5!2z5L2Q6LOA5biC56uL6YeR56uL5pWZ6IKy44Kt44Oj44Oz44OX5aC0!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1567180487872!5m2!1sja!2sjp&w=600&h=450]

スポンサードリンク


この記事を書いている人 - WRITER -
管理人のラスカ(@rasuka20)です♪4歳と7歳の子どもを育てる2児ママ。地元から離れ、家族、友人のいない土地でゼロから子育てスタートしました。お母さんが持つ悩みを少しでもゆるやかに、楽しく子育てができるような情報を発信していきたいと思います。お出かけ記事も満載なので、ぜひ参考にされてくださいね☆

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© 子育てラスカのりある , 2019 All Rights Reserved.